
こっちゃんが妹に最初から最後までご飯を食べさせられたのは、
その前にこっちゃんとわたしの間でちょっとしたやりとりがあったからでした。
それは「大事なものはおさがりしない」です。
こっちゃんの持ち物だったものは今は使わなくても必ず妹にあげていいか確認してからおさがりにしています。
ベビー服やおもちゃはほとんど
「うーちゃんにあげていいよ〜」
と言ってくれたこっちゃんですが、
離乳食スプーンは「ベイビーのスプーン」と呼んで最近までお気に入りで使っていたものなので確認したところすごく悩んでから
「お姉ちゃんだからね・・・いいよあげても」
と納得がいっていなさそう。
なので無理に説得するのはやめて同じものを買い直しました。
そんなこんなで、こっちゃんはこのスプーンで妹にご飯を食べさせるのを楽しみにしていてくれました☆
食べさせやすく、プラと違って劣化せず食洗機でガンガン洗えるのでお気に入りです。
可能な限りおもちゃなどは2つ用意しようと決めていたので今のところはこっちゃんがうーちゃんのものを取り上げたりしていません。
いちいち「これはいい?こっちはどう?」と確認するのは面倒ですが、買えるものには限界があるので可能な限り話し合うようにしています。
部屋に2つ置けないような大きいもの、2つ揃えるには高価すぎるものは徹底的に話し合いです。
正論で論破しないように気をつけながら、どうしたらいいかを話し合っています。
(具体的には使うときには必ずこっちゃんの許可を取るとか、順番で使えるように表を作るとかで解決しています)
また、子供なのでその時はあげてもいいと思っても後から嫌になってしまうこともあるのですが、姉妹で仲良く育ってほしいのでなるべく臨機応変に対応していこうと思います。
わたしには兄弟がいないので、せっかくの姉妹の仲が悪くならないように、 偏りのないよう頑張っていきたいです^^